ACIDMANの曲にアルケミストという曲があって、その曲はこの本にインスパイアを受けて作曲されたという

自分の中でもしかしたら一番好きな曲かもしれない曲であります、アルケミスト

そしてそのアルケミストを収録したアルバム「新世界」の初回盤には、アルケミストのジャケットを表紙にしたこの文庫本が同封されていた

早速読もうと思ったのが2013年4月ごろ
ずっと無いなと思って発見したのが2015年12月31日

大掃除は偉大であった

通勤の往路で読むことにして、3日ほどで完読
ACIDMANの大木さんがこの本にインスパイアを受けたのも納得な内容だったし、自分自身のツボにもハマってくる本で、ところどころ曲を想像しながら読んでいるとどんどん引き込まれていきました

全然知らなかったけどこの本は世界的ベストセラーのようです

旅いいな、旅したいなとおもいました




今この世界にある街、建物や車とかっていうのは昔には存在してなかったけれど、全部地球を削って生み出したものと考えるとすごいなと 勤務先への行き帰りに街を見てて思ったりする
全部地球からの産物が形を変えてるだけで、宇宙からの輸入品はないんだもんなあ

生命の素自体が宇宙からの輸入品らしい説はあるようだけど
それがここまでの生命の多様性をもたらしている現実がすごい

ボキャ貧になりながら、スケール大きめに見て書いております


p.s.
何年か前にギターアンプのボグナー アルケミストについてほんの少しだけ書いた日記があるから検索で引っかかった人はゴメンナサイ
1/14 [またまたへんないきもの]
著:早川 いくを//出版:バジリコ
発行年月:2005.12//税込価格:1,575 (本体:1,500)
あいや〜、衝動買いしてしまった〜。

 ツタヤに、B’zとMr.ChildrenのCD借りようと思っていったけど、、目当てのものは全て貸し出し中。。
(B’zは、「トレジャー」と「プレジャー」、、
 ミスチルは、ベストの1992−1995)

 で、下の階にあるスバル書店をみてたら、
[またまた へんないきもの」
を、発見。

 フツーに興味をそそられて、見ようと思ったけど、
親に急かされたので見れず。。(泣;

 で、近くの(でもないけど、)本屋に行きました。。
そこでは、、漢検2級の問題集&チャート式 数学?+B(数研出版)を購入。。
 会計の後で、ダメ元で探したら、、あった!!

 で、中をチョチョィと読んで、、買うことにしますたww

では(?でわ、かな。。)、、掲載されているいきものを。。
・ダルマザメ
・シロワニ(←サメ!!怖いように思われるが、おとなしい)
・ウミテング
・メタンワイスワーム
・ミズヒキイカ(全長7m、、)
・クダクラゲ(シロナガスクジラよりも長い、40mです)
・ファージ(粒子系統のウイルス君)
・キロネックス(最強の猛毒クラゲ、なぜかパンストには効かない)
・テヅルモヅル(クモヒトデの仲間)
・オニイソメ(ゴカイの仲間だが、全長3m、死後に人間を呪います)
・ダツ(おまいは槍か!)
・ハナデンシャ(どんな電車ですか?)
・ミノアンコウ(毛むくじゃら)
・バットフィッシュ(ヤル気0、疑似餌(ニセのエサ)は役立たず)
・レウコクロリディウム
(カタツムリに寄生して、肉体を乗っ取って、行動をコントロールする。
で、わざと鳥に食べられるようにして、生息域を拡大。。
乗っ取られた時点で、カタツムリは既に生ける屍、ゾンビである。)
・シリキレグモ(尻が、完全な装甲版)
・ヒヨケムシ(体長13cmの、クモの仲間)
・モンハナシャコ
(寿司ネタのシャコですが、、コイツは発泡による発砲で、
水槽のガラスをもぶち破る威力があり、22口径の銃弾に匹敵するそうな。)
…etc…。

あの、キロネックスってヤツはクラゲなんだけども、
脳も、中枢神経もないくせに、、無駄に目だけ発達してるんです。なんでかって言うと、この最強の猛毒をモノともせずに捕食する人類の味方「アカウミガメ」から逃げるため。
 すごいな〜、ウミガメ。。どんだけっ!!

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

  • くるま Minimum Sacrifice (12月10日 8:00)
  • Smile とたけけ (5月10日 21:14)
  • MOON こけこっこ (3月26日 20:30)
  • 8月末。 せきね(仮名) (8月28日 0:55)
  • 白玉 (11月3日 16:46)
  • 定演 株の毛 (4月19日 18:11)
  • 木曜日 iruiruka (3月19日 22:59)
  • 卒業 スピリッツ (3月2日 18:08)
  • 久しぶりに、 トメ (9月11日 0:11)

この日記について

日記内を検索